紅茶の淹れ方
紅茶の淹れ方は非常に簡単です。
基本的に熱い温度で淹れたいので、
お湯でポットを先に温めておくのがポイントです。
基本的な分量は3gの茶葉にたいして、150ccの熱湯を使います。
いちいち量り取るのが面倒という方はティーメジャーで感覚をつかむと良いです。
ない方はカレースプーンなど大ぶりのスプーンで代用できます。
そして、大きな茶葉で3~5分、砕いた小さな茶葉で2分ほど待てば完成。
ティーカップに3回に分けて順番に注ぐと均等な濃さになります。
ネルなどを使ってポットから茶葉を取り出してしまったり、
ポットをもう一つ用意して移してしまうのもありです。
もちろん、分量や時間はこの通りにやるのが理想ではありません。
あくまで目安で、渋かったなと思ったら茶葉の量を減らしたり、
もっと甘く出したかったなと思ったら抽出時間を長くしたり。
あなたの好みの味に仕上げてみてください。
お茶を愛して淹れてあげる方が淹れてくれたものを飲むと、
それは格別に美味しいお茶になるはずです。